げに一刻も千金の

げに一刻も千金の

知りたいことを楽しく知ろう! をモットーに様々な事を解説していきます

【人気急上昇中!!】ダークなボカロ発アーティスト「キタニタツヤ」その魅力と変遷を解説!

f:id:findman:20220129235233j:plain

(2022年5月20日一部修正しました。)

お久しぶりです。findmanです。
さて、早速なんだけど「キタニタツヤ」というアーティストを知っているだろうか。実は彼は今、放送中の「ゴシップ」というドラマの主題歌を務めている、最近人気急上昇中のアーティストなんだ。

ということで、今回は俺の推しである「キタニタツヤ」のことを、最近ファンになった方から「こん谷」時代の古参までも楽しめるように解説していきたいと思う。

タニタツヤの概要

現在アーティストとして人気沸騰中の「キタニタツヤ」なんだけど、彼は自分自身のシンガーソングライター活動にとどまらず、様々な活動を行っている。

たとえば、「星街すいせい」というVtuberに楽曲提供をしたり、ベーシストとしてヨルシカで活躍したりとか。

また、彼の曲には「社会の負の面を書き記す」という特徴が多いんだけど、彼の人間性は真逆。

毎週末にYoutubeライブ配信をしてるんだけど、そこに出てくるキタニタツヤはシモネタ好きのゲラで、陽キャ感が溢れ出ている。

(切り抜きはコチラ)

youtu.be

そんな様々な面が見える彼を、今回は解剖していこう。

 

ボカロPからメジャーデビュー

では、まずキタニタツヤの経歴を見ていこう。

小学生の頃から様々な曲を聞いて育ち、中学卒業時にベースを購入するところから彼の音楽史がはじまる。

高校生になると、「羊の群れは笑わない。」というバンドを一人で結成し、ライブでは打ち込みのドラムやギターを用いて、自分はベースボーカルとして活躍。

その後、キタニは東大文学部に合格。死ぬほど賢い。ここでの経験が今の作詞に生かされてれるのだろう。

そして、大学在学中に「こんにちは谷田さん」という名義で、ボカロP活動を始め、「悪魔の踊り方」や「夢遊病者は彼岸にて」といった曲を中心に、人気を集める。

かく言う俺もSkip-Aという推し歌い手の「悪魔の踊り方歌ってみた」をきっかけにキタニを知れたから、ボカロP時代の曲も今のキタニを支えているのだろう。プロセカにも収録されてるし。

その後、2018年頃から「キタニタツヤ」名義でシンガーソングライターとして活躍し、現在に至る。

 

現代社会の闇を晒しだす楽曲

キタニタツヤのインタビュー公開。矛盾に満ちた人間の愛すべきコントラストを描いた、混沌の時代に希望へと導くニュー・アルバム『DEMAGOG』を8/26リリース

さて、次はキタニタツヤの醍醐味である楽曲についての解説を。

ボカロ出身系アーティストの中でも、出たがりだったり、陽キャだったりとかなり特異な存在なんだけど、それは楽曲の方向性に置いても同じ。

キタニはかなり攻めた曲を作っている。てことで、今回は俺の好きな曲を例としていくつか取り上げながらキタニの曲の方向性を見ていこう。

 

悪魔の踊り方「他人に踊らされるな」

www.youtube.com

ボカロP時代からのキタニの代表曲。

PVを見てもらったらわかると思うけど、特にサビの部分とか「歴代首相の顔がくり抜かれた写真」が使われてて、映像を含めてかなり攻めているのがわかるよね。

じゃあ、この曲は「政治批判、社会批判」なのかと言われると、そうではない。

「神」というみんなが信じているものを盲目的に信じるという行為を「神とやらに惑わされるなよ」と批判し、自分で判断ができるようになるという状態を神に反逆することから「悪魔」と読んでいるのではないか。

人々が思考停止し、大きなものに扇動される、そんな状況を危惧した曲ではないかと俺は考えている。

 

デッドウェイト「期待や責任は時として人を圧し殺す」

youtu.be

神曲。マジで。とりあえず聞いてみて欲しい。特に二番目のサビのあとの「優しい人であれと」からがホント気持ちいい。

それはともかく、この曲では他人からの期待や責任に答えようとするが、その重さに耐えられなくなっていく様子が書かれている。

特にサビではそこの描写が鮮明で、原文は以下

どれだけ背負えば終わり?
数えていたらキリが無い程
数多の呪いが纏わりついて
否定も肯定も同じ
真綿で首を絞めるように
少しずつ僕の心臓が軋んでいくみたいだ

「真綿で首を絞めるように」という詩的な表現が本当に素晴らしい。

また、2番サビ後の歌詞がこの曲の醍醐味だと思う。

「優しい人であれ」と明日の僕を見張って
「お前には無理だ」と昨日の僕を見限ってきた
傷口に膿が溜まるような
数多の呪いで心臓が潰されていくんだ

特に太字で示した部分はすごい心に刺さって、こういった生き方をしている人も多いはず。

 

タナトフォビア「死はかならず来る」

www.youtube.com

ブリーチ原画展である「BLEACH EX.」に使用されている曲。

ただただかっこよくて死ぬんだけど、歌詞の意味の考えていく。

この曲では、「死から目をそらさず、死ぬまで精一杯生きろ」というメッセージが感じられる。

1番と2番のサビの歌詞は以下

歓べよ!
きみの愛した世界も
この街の誰も彼も、死に向かう人々
踊れ!
その歓び平らげるまで
恐れ、嘆きながら、受け入れればいい
塞がれていた地獄の口が開く音が 
鳴き止んだ後に、何が残るというの?

 

日常の続きの永遠の蛇足に
きみは目を背けて忘れたふりをした
そこで待ち構えるニル・アドミラリ
抜け落ちた何かに渇き飢えるだろう
塞がれていた地獄の口が開く音が
鳴き止んだら、きみはきっと泣けもしないぜ

死というものは誰にでも来るものだから、そのことを忘れず今をめいいっぱい生きる大切さが伝わる。

 

2022年は飛躍の年に!

キタニタツヤ「配信シングル「冷たい渦」」2枚目/3

では最後にキタニタツヤの今後についてみていきたいと思う。

2021年は4ヶ月連続シングルリリースから始まり、アニメタイアップ、そしてブリーチ原画展とのタイアップなど、活動が活発化してきたけれど、それが2022年では更に増すと思われる。

現時点で、「ゴシップ」というドラマで2曲をタイアップで提供してるし、更にココから何かあれば、今年の紅白も夢ではないだろう!

てことで、今年の大晦日はこたつに入りながらキタニの歌唱が見れることを信じて。

じゃ。

 

参考、引用、画像借用元

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%84%E3%83%A4

https://saluteproject.com/2019/03/17/post-2704/

 

【NFTゲーム】仮想通貨と未来のゲームの話。

Nft, 非代替トークン, 暗号通貨, テクノロジー, Blockchain, 暗号, デジタル通貨

お久しぶりです。findmanです。

さて、今回はNFTゲームという、これからのゲーム市場において大きな役目を果たしそうなものの解説をしていこうと思う。ゲームを生活や趣味の主軸としている俺としては書いてるだけでテンションが上がる記事だ。

とはいえ俺も今日はじめてNFTゲームというものの存在を知ったので、なにか不備があったら教えて欲しい。では行く。

NTFとは?

Nft, Bitcoin, 暗号, Blockchain, 通貨, 外国為替, 暗号通貨, 所得, 両替

まずはNFTというものがどうゆうものなのか解説していく。

NFTとは「Non-Fungible Token(非代替性トークン)」の略称。

画像データや動画データと言ったデジタルデータを改竄をできないようにし、そのデータの価値を唯一無二のものにする。

まず、NFTというものは「トークン」というものの一種なんだ。

それで、「トークン」というのは訳すと「しるし」といった意味になり、NFTはトークンのなかでも非代替性、つまり他に同じものがないものなんだ。

たとえば、Twitterに上がっている絵は、簡単にダウンロードして保存できるけど、
このNFTの技術を用いた絵の場合、それに特有のしるしがつくことによって唯一性が保たれるようになる。

では、次はこのNFTの技術について見ていこう。

ビットコインから生まれたNFT

Bitcoin, 暗号通貨, デジタル, お金, 電子, コイン, バーチャル, 現金, 支払い, 通貨

NFTの技術は暗号資産が源流となっている。

暗号資産には、ブロックチェーンという仕組みが用いられており、この仕組がNFTに用いられている。

ブロックチェーンとは、いままではいろいろなところの情報を一点で管理していたものを、ネットに繋がっているP2Pネットワークというものに参加しているコンピューターそれぞれにデータを分散させるものだ。

これによって、様々なコンピューターにデータが分散され、相互監視の状態になるので情報の改竄がとても難しくなる。

f:id:findman:20220122225257p:plain

NFTの有効性

Nft, 非代替トークン, 暗号通貨, テクノロジー, Blockchain, 暗号, デジタル通貨

さて、ここまでNFTのキホンを見てきたのだが、ここではNFTが具体的にどのような恩恵があるのか解説していく。

まず、NFTによってデジタルデータにコピーすることのできないしるしがつくことで、デジタルデータの価値を高められることができる。

そのため、ネット上を中心に活躍してるクリエイターにとっては自分の制作したデジタル作品をコピーを気にせず販売することができる。

具体的な例としては俺の好きな絵師である「さいとうなおき」氏の件が挙げられる。彼NFTアートが取引所でなんと約600万円で売れた。

このようにNFTを用いた唯一性の表示は、デジタルデータの価値証明としてとても有用なのがわかる。

NFTゲームとは?

プレイステーション, コンソール, 演奏する, ジョイスティック, ドライバー, ビデオゲーム, ソニー

さて、ここまでかなり前置きが長くなってしまったけども、ココからはNFTゲームに付いて解説していこう。

NFTゲーム(GameFi)とは、、、

NFTの技術を用いたゲームで、ゲーム内アイテムなどにNFTが用いられており、ユーザー間でのアイテムの取引などが想定されている。

「NFTをゲームに導入したことで 何になるんだ」と思う人も多いと思うんで、まずはそこから触れていこう。

NFT導入の利点 1データ不正の防止、ユーザー間市場の健全化

まず、アイテムやスキンにNFTが導入されたことにより、不正や偽造がほぼできなくなる。

それによって、ユーザー間で行われるスキンなどのゲーム内アイテムの取引の安全性がとても高まる。

実は知らない人も多いかもしれないが、ゲーム内アイテムの取引というのは結構活発に行われていて、例えば有名なPC向けFPSである「CSGO」ではスキンが1,000万以上で取引されるようなこともある。

そのように、ユーザー間取引というのは結構需要のあることなので、NFTはそこに対しての偽造の防止や活発化があると考えられる。

NFT導入の利点 2ゲーム同士の融合

続いては、NFTがゲームの枠を出た価値を持つことから、他のゲームでもそのゲームのアイテムなどが使えるようになることについて。

互換性があるゲームなら他のゲームのデータを持ってこれるというかなり面白いことをすることができる。

この機能はシリーズモノゲームなどではかなり利点になるのではないだろうか。前作でのアイテムを引き継げたり、できるし。

ただ、ココで問題があるのがNFTで互換性のあるアイテムの調整だ。

例えば、前作で神だった武器が次回作ではネタ武器となってしまったとしよう。

このとき武器がNFTをもち互換性がある場合、前作と次回作の間で価値の差が生まれていしまうが、実際にはNFTとして同一のものが存在するので、価値が変になってしまわないかという問題がある。

また、互換性があるとはいえ、ゲームごとにバランスを変えてしまうのも少し懸念が残る。

NFT導入の利点 3サービス終了しても価値が残る

NFTのついたアイテムは固有のものとして価値が存在するため、そのゲームがサービス終了したとしても、そのアイテムは自分の所有物として残り続ける。

ソシャゲなどのゲームはゲーム文化の保存という点に置いては、あまりに脆弱な存在なので、こういった存在証明を残せるようになるのはとてもいいことだと思う。

NFT導入の利点 4ゲームで食っていける

コレはNFTによってアイテムに価値がついた恩恵なんだけど、コレによってゲーム内でレアアイテムを集め、それを取引することで仮想通貨が稼げ、それによって食っていくというのもこれから可能になっていくかもしれない。

現在、ゲームプレイで金を稼ぐには、基本的には動画や配信と言った発信活動とプロゲーマー活動の2つが考えられる。

ココに第三の柱として、ゲーム内アイテムの販売を建てることができるのか期待である。

 

NFTとゲーム業界の未来(個人意見マシマシ)

ココからは完全に俺の意見を書いていく。

まず、NFTをゲームに導入していくこと、それ自体はすごくいいと思うし、ゲーム市場に新たな風が巻き起こることは喜ばしいことだ。

しかし、懸念点もある。思い出してほしいのがVR元年がいつだったかってこと。そう、2,017年だった。

確かにオキュラスクエストを中心とした、VR機器の発売や発展はあったけども、2017年からいまだそこまでの盛り上がりが思っていない状況を見ると、NFTも浸透までにはかなり時間がかかると思われる。

また、NFTを用いたカネ目当てのプレイヤー増加のせいで、民度の低下が起こってしまうかもしれない。

さらに、俺が一番危惧していることを書くと、それは「ゲームが面白くなくなる」ことだ。

NFTゲームのレビューの中には「マジで稼げるクソゲー」という文章があった。

コレを読んで思ったのは、NFTゲームが浸透した時、世間に求められるのは「面白いゲーム」ではなく「稼げるゲーム」になってしまうのではないだろうか。

このとき、ゲームはゲームでなくなってしまうだろうと思う。

元々NFTゲームは「ゲームをプレイしてついでに金も稼げる」というコンセプトだったんだけど、コレが「稼ぐための作業としてゲームする」に置き換わってしまい、またゲームに金が絡むことで対戦ゲームなどを心の底から楽しめなくなってしまうのではないのだろうか。

てことで、俺としてはNFTの導入はユーザー間取引の活発化や、「ゲームをしてたら金増える」みたいな夢が叶うものでありながら、ゲームそのものを崩壊させてしまう危険物ではないのかとも思ってしまった。

最後に

て事で今回はNFTとゲームについて解説した。

ゲームを愛すものだからこそ色々感じるところがあるNFTゲーム。ただ、これから大手ゲーム会社、例えばスクエニSEGAが本腰を入れるらしいので、そこは期待したい。

て事で今回はここまで。じゃ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参考、引用、画像借用元

https://www.fisco.co.jp/media/crypto/nft-about/

https://trade-log.io/column/1207

https://biz.kddi.com/beconnected/feature/2021/210303_2/

 

【神作あるかも!?】今季のアニメを知ろうの会【2022年冬アニメ】

お久しぶりです。findmanです。

実は俺、去年の後半辺りから放映中のアニメに対して口を出す記事を一個も書いてなかったんだけど、それにはそもそもアニメが見れてないという原因がある。

忙しさもあるし色々あるしで、全く見れてなかったので、今年からは見ようともう半月。見たのは漫画で予習済みの進撃の巨人だけというね、、、

てことで、今回は俺が充実したヲタクライフに返り咲くために、今季のアニメにどんな物があるかをみんなで確認していこうと思う。

今季のダークホース枠 明日ちゃんのセーラー服

明日ちゃんのセーラー服

友達に「作画がやばい!」と言われた作品。調べてみるとどうやら様々なフェチがあるらしい。キモいと言われるほど。あと、作画が恐ろしすぎて12話作りきれるかが心配でならない。

俺は見ます。

www.youtube.com

空色ユーティリティ

オリジナルアニメ『空色ユーティリティ』の制作が発表

男の趣味をかわいい百合百合した女の子たちにやらせるシリーズ。毎シーズンごとにこういうアニメやってるんだけど、消費者としては消費スピートより早いレベルで供給されてて嬉しい悲鳴。こうゆう日常で可愛い女の子を眺めるアニメは無限に見れるからね。

しかもPVを見るにかなり作画がいい。てか最近のアニメの作画レベルが全体的に上ってきてていい雰囲気ですね。

怪人開発部の黒井津さん

怪人開発部の黒井津さん

ネタに走ってて死ぬほどおもろそう。PVに「戦闘員、派遣します」みたいなのりの雰囲気があって期待。思ったより面白そうなアニメ多くてびっくり。

www.youtube.com

PVのレベルがえげつない中国産アニメ。最近は中国や韓国で作られたアニメも結構日本で放送されるようになって、グローバルにアニメの和が広がってるのがいいと思う。

で、作品としてみめちゃくちゃ面白そう。過去改変モノっていうありきたりな設定ではあるんだけど、堅実に作れば名作になり得やすい設定でもあるから、期待しながら見たいね。

東京24区

東京24区

コレまた面白そうなアニメ。サイバーパンク2077みたいな近未来的なモノとスラム街みたいなのが偏在している世界観が俺好みだし、まだ詳細はわからないけど、とにかく体の動きの作画がすごいいので、バトルシーンなどがあれば楽しみなところ。

その着せ替え人形は恋をする

その着せ替え人形は恋をする

俺からは一言、「こうゆうのでいいんだよ、こうゆうので。」。

PVを見てて、コレが見たかったていう期待感がやばい!語彙力ない!て感じでテンションが上がった。てかこんな記事を書いてないでアニメを見たいと思い始めてきた、、、

せめて完成するまで持って欲しい。

リーマンズクラブ

youtu.be

社会人のスポ根というかなり珍しい作品。俺が見たスポーツアニメの中では多分「体操ザムライ」の次に主人公の年齢が高い。

社会人故にできる演出や話があると思うし、作画が良すぎる(今回n回目)。

ほんとにこんな作画いいアニメばっかでいいの???

異世界美少女受肉おじさんと

youtu.be

もうタイトルからネタ感丸出しの作品。PVを見ててほんとニヤケが止まらない。絶対おもろいやつや。飽きるほど見た転生系もまだ捨てたもんじゃないね。

佐々木と宮野

youtu.be

幼少期の純粋無垢な時代からFree!!などの若干BL的な作品も見てきたおかげで、コレくらいのBLなら全然見れる。むしろ百合を見てるのと同じくらいのテンションでこの作品は見れそう。何がいいって、男の子がかっこよくもあるし可愛くもあるんだよね。てことで、アニメでの展開に期待。

(おそらくBL系作品がおもろいと確信したのはギヴンがきっかけかも)

からかい上手の高木さん

youtu.be

なんですか!?PVの「見守りたい初恋が、ココにある」って!!!

てことで、言わずもがななアニメの三期。もちろん1期2期はリアタイ視聴をカマしてる。が、3期はそもそもアニメ情報を仕入れてなかったのであることを知らなかった。

てことで、早速見たいところだ。

プリンセスコネクト!Re:Dive Season 2

プリンセスコネクト!Re:Dive Season 2

プリコネ二期やってんじゃーーーん!

かつてこのすば三期と呼ばれ、死ぬほどおもろいアニメとして俺も楽しませてもらってたんだけど、まさか二期来るとは、、、ありがてぇ、、、

早くブログ書き終わりたい、、、。

進撃の巨人The final season

進撃の巨人 The Final Season

地ならしが

f:id:findman:20220116004711p:plain

地ならしが見てぇえええええええええええええ!ということで、進撃ラストシーズン。年末年始の休みの間に進撃の巨人を一気読みしたんだけど、ほんとに面白かった、、、ライナーの曇るシーンをリアタイで見たかったな、、、

錆喰いビスコ

錆喰いビスコ

原作から読んでて、アニメ化が右殻行くか心配だったんだけど、PVを見るに良さそうで安心。小説ですら凄まじい迫力を感じられるので、アニメではどうなるのか楽しみ。個人的には島根編をアニメで見たい。

スローループ

youtu.be

いや、本当にこれ。こうゆうのでいい。本当に。もうブログ終わり。見るコレ。すぐに。

 

終わりに

てことで、なんとこのタイミングでちょうどあらかた見たいものをピックアップすることができた。てことで、プロセカのストーリーを読んでアニメ見て寝たいからココまで。

じゃ。

(追記 編集途中に津波が来ているというニュースを目にしました。津波は1mでも死亡率100%と言われる恐ろしい災害です。そのため、津波情報が出たらとにかく逃げることを最優先にしてください。)

 

 

 

 

 

 

 

 

ドクターペッパーとかいうコカコーラの上位互換のジュースの話(個人の感想)

(2022年5月20日一部修正しました。)

お久しぶりです。findmanです。

今週の記事の内容が浮かばず早五年。このもやもやを消すためにドクペを飲んでたんだけど、そしたら「ドクペを記事に書けばいいじゃない」という天啓が突然頭の中に現れてきた。

てことで、今回は俺の血液である「ドクターペッパー」という飲み物を紹介。

(この記事にはジョーク要素が多く含まれています)

それは、知的な飲料。

20111102202605

まず俺とドクターペッパー(以下ドクペ)との馴れ初めの話をさせてくれ。

俺がドクペに初めて出会ったのは、シュタインズ・ゲートというアドベンチャーゲームをプレイしているときだった。

そのゲームでは、厨二病マッドサイエンティストな主人公の「岡部 倫太郎」という人物がよく飲んでるものがあるんだけど、それがドクペなんだ。

作品中、岡部が「知的飲料なのだ!!」とか称して、事あるごとに飲んでいたのでドクペに対する俺の関心が高まっていった。

そこで、ネットで調べてみると、どうやら美味いという人と不味いという人とがかなり分かれるらしい。

ゲーム好きではあるがソフトよりハードのほうが好き、みんなが嫌な顔をする奇ゲーが大好きという、マイナーな方に好みが多い俺にとって、「賛否が分かれる」という点はとても興味がそそられるのだった。

そして、俺はついに飲まなきゃいけないという使命感に駆られることとなる。

 

ちなみに、ドクペは不死の薬としての効果もあるようで、その証拠がコチラ。

画像

画像

このおばあちゃんは写真を撮った時104歳で、一日3回ドクペを飲んでいるらしい。

ドクペ最高!!

 

ドクペ探しは難航

で、ここからはじまるのがドクペ探しだ。この記事やシュタゲでドクペを知った人は多いと思うが、そのとおり売ってる店がまるでない。かといってネット注文で終わらせるのはなんか違う。

ということで、俺は近所のスーパーを回ってドクペ探しをすることに。ただ見つからないこと見つからないこと。

いつも行くスーパーにはもちろん置いてないし、コンビニや自販機にもあるはずない。あった!と思ったらコーラだったりして、この時ほどコーラを恨んだことはない。

で、捜索を続けた結果、少し離れた大型スーパーにて発見。その店ではいろんな種類のペットボトル飲料が売っており、端っこの方で密かに佇んでいた。

俺はドクペが実際に売られてるところを見て感動し、とりあえず500mlボトルを一本購入した。

その帰りはドクペの味がどうなのかという期待と不安でいっぱいだった。

いざ実飲!これイケル!

巡り合ってはや数ヶ月、ついにドクペを飲むときが来た。俺が帰宅後、冷やされてなかったドクペを冷蔵庫でしっかり冷やしてから、一番お気に入りのコップに注いだ。

注いでまず気づくのは独特の香り。たしかにコレは人を選ぶわ、、、と思った俺であったが自分自身にはノーダメージ。
むしろ俺はものすごい飲み物を飲むのかもしれないという高揚感と、コレを飲んでしまったが最後、中毒に陥ってしまうのではないかという一抹の不安がありながらも、それに口をつけた。

 

んん?

 

 

これ

 

 

美味いのかな???

 

そう、ドクターペッパーは「美味しいのかどうかわからない」味をしている。

しかしハマる。コレがハマる。自分でもなんでこんな甘ったるい薬みたいな味の飲み物をガブガブと飲んでいるのかわからなくなるが、それでも止まらない。

そう、キマッていたのだ。(ドクペは合法です)

浮気相手は「生コーラ」

サントリー食品インターナショナル「ペプシ〈生〉」「ペプシ〈生〉ゼロ」

こうしてドクペの虜になった俺なんだけど、売ってるスーパーが気軽にいけないこともあって、飲む間隔が結構空いてしまっていたんだ。

そんな中、ある日ショッピングセンター併設のマックに行くことになった俺は、スマホからの注文を手早く済ませ、待ち時間の合間にスーパーで飲み物を買いに行くことにした。

その時目に入ったのが上の写真にある「ペプシ 生コーラ」だった。この商品がちょうど68円という格安で、更に600ml入ってるもんだから、普段全くと行っていいほどコーラを飲まない俺が即決で買ってしまった。

俺の中のパラダイムシフトはこんな偶然からはじまったのだ。

それまでの俺はコーラはコカ・コーラしか飲んだことがなくて、それがあまり美味しいと感じられなかった。だから、他の種類のコーラにも手を出してなかったんだ。

そして、この生コーラを口にした時、俺に電流が走った。

見出し画像を拡大表示

これ、、、

 

 

むちゃくちゃ美味いぞ!?!?

 

予想を遥かに超えるその「生感」に驚愕。その日から俺はペプシ信者となった。

もちろん俺の中にはドクペ飲みてーっていう気持ちもあったんだけど、ペプシはどこでも売ってる上、やけに安く売られてる。

そのため、必然的にペプシに触れる機会が多くなっていった。もしかしたら俺の血液にはペプシも結構混ざってるかもしれない。

 

ちなみにコレをきっかけに「コーラって美味いんじゃね?」となり、コカ・コーラのみが置いてあった店に行ったときに、試しにコカ・コーラを買ってみたが、飲むたびにペプシの生感が思い出され、とてもじゃないがコカ・コーラに集中できなかった。

 

終わりに

てことで今回は俺の血液である「ドクペ」と俺の血液であるかもしれない「ペプシ 生コーラ」についての馴れ初めと言うか、出会いを書いてみた。読者にもこういった印象深い飲み物の1つや2つはあるだろうから、ぜひエピソードとともにコメントに書いてみてほしい。

てことで今回はここまで。じゃ。

(ちなみに今はドクペと生コーラ両方がストックされています。)

(追記。三ツ矢のクラフトコーラとの三つ巴戦争が始まった。)

 

【雑記】今年の俺を振り返る。

茶色の木製の床に白と茶色の木製ブロック

お久しぶりです。findmanです。

さて、2021年の終わりが見えてきたんだけど、俺の中では本当に激動の一年だった。てことで、今回はこの一年何があったかまとめる俺のための備忘録を書いていく。もし読んでる人がいるなら、こんな記事読むのやめて家族の団らんにでも時間を使ってほしい。

まじで激動

ニュージーランド, 火山, クレーター, ホワイト島, 小島, 活動, 煙, 灰, 空中写真, 北島, 海

この一年を一言で表すなら「まじで激動。」これだけ。今年、体内時間っていうのか自分の感じる時間がめちゃくちゃ早くなった。

これは俺が老いた事実をド直球にぶつけてくるもので、かなりきつい。さらに、その弊害なのかは知らないが、時間管理がかなり下手くそになったり、昔の記憶が忘れやすくなってしまった。

例えば、去年までは休日でも「この時間までにブログ終わらせて、ゲームして、何時に寝る」みたいなのを決めて、しっかり守れていたんだ。

だけど、今ではそれがかなりなあなあになってて、危機感を感じてるんだけど、多分直せない。あの頃のストイックさにはもう体力がついていかない。

 

Youtube振り返り

V沼にハマる

剣持はなぜボイスを出さないのか - 深淵を覗くとき、暗くてよく見えないのだ

4月から俺は新しい環境に移ったんだけど、周りにはVの民が多いこともあってか、今年はかなりVtuberの動画を見た。特に、剣持刀也というVtuberにハマって、そこ経由で様々な人の切り抜きを見るようになった。マジで面白い。剣持はいじられキャラなんだけど、いじりの返し方がとにかく上手くて、また自分が誰かをいじるときは、誰も傷つかない程度にしようとしっかり見極めている。

 

ゆっくり解説はいつもどうり見てる

あと、昨年通りゆっくり解説はめちゃくちゃ見てた。それだけ。あと、年明けに一本動画を投稿できたらなとは思ってる。

 

めちゃくちゃ勉強の日々

男, 書き込み, ラップトップ, コンピューター, 書きます, 勉強する, 働く, リサーチ, 勉強, 学校

4月に大きな環境変化があったんだけど、それに伴って勉強量が爆増した。

実はその前に、その環境変化の原因となる試験があって、その時の恩師に「人生で一番勉強したと思える時期にしよう。」って受験期間に言われたんだけど、その勉強量プラスアルファが4月から今まで続いてる感じ。

最初のほうは結構辛かったんだけど、やっぱり人間って慣れるもんで、この環境に首を横に振ることもなくなった。

まあもともと、その恩師に努力量で押し切る暮らし方を学んでて、実際それをやってたってのもあるんだけど。

ただ、こうも勉強詰めになっていると何だか楽しくなってくるという謎状況が発生してる。私は人間に戻れるのでしょうか、、、

 

音楽シーン

さて、今度は俺の一年間の音楽シーンを振りかえっていく。

といっても俺は一つの曲を一ヶ月聞き続けることがザラのあるので、そこまで新しい曲は聞けてないと思う。

インスピレーションとか、発想の幅を広めるために色んな曲を聞かなきゃならんのだけど、体力がついてこない。めんどくさいの言い訳なんだけど。

ベースとフォークギターを入手

YAMAHA 5弦ベース TRBX305 / CAR キャンディーアップルレッド 山野楽器 楽器専門PayPayモール店 - 通販 -  PayPayモール

そういえば今年は念願のベースとギターを入手した年だった。

ギターは親戚から譲り受けた黒いフォークギターで、ピックももらってたから、かかった費用はカポ代と弦代2000円ほど。対してベースの方は総額6万ほどかかった。

しかしいまメインで触ってるのはギターなんですよねぇ。まあ、気が向いたときにベースも楽しく触ってる。ただ、ベースはマジの初心者。

TAB渡されても5日位かかると思うし、スラップ奏法とか難しいのは出来ない。そして、ギターの方はバレーコードがだいたい弾けるくらい。音は汚いけど。

 

タニタツヤの一年

俺の最推しアーティストである「キタニタツヤ」を今年もひたすら追っかけ回してた。

今年のはじめには毎月曲を出すイベントをやってくれていたし、アニメタイアップやブリーチ原画展での楽曲作成など、楽しめたしキタニの飛躍を感じる一年だった。

紅白に出る日もそう遠くないのではないだろうか。彼自身が出るかは知らないけど。

で、12月ずっと聞いてた曲はコレ。

www.youtube.com

確か12月中旬くらいに投稿された曲なんだけど、俺の好みにドンピシャ。かっこよすぎて永久脱毛してしまった。

 

プレセカとボカロ

ボカロ曲にも恵まれた一年だった。恵まれすぎてメジャーシーンの曲をほどんど聞かなかったくらい。BTSは聞いてた。

新規も古参も大活躍したボカロPたちだったんだけど、やっぱりプロセカの影響はでかい。プロセカ参入曲はめちゃくちゃ伸びてる。まじで。

で、最近台頭してきたChinozo、稲葉曇、KanariaなどのPがたくさん活躍したし、古参兵のDECO27、ぬゆり、かいりきべあ、などの強さも出ていた。

去年のボカロ界の盛り上がりを引き継いでおり、かつて衰退気味だったのが嘘のように感じられる一年だった。

で、今年の注目度マックスのPといえば、「ツキミ」だろう。

www.youtube.com

ツキミはアノニマスファンフアレや、アングレイデイスなどの曲で、着々と頭角を表して来て、今年フォニイで一気に爆発した。

来年の活躍に期待。あと、俺の今年の個人的名曲はこれ。

www.youtube.com

ニコニコで2000回再生くらいのときに聞いて、「これは伸びるやろな」とか思ってたら、Youtubeで約300万再生されててびっくり。柊マグネタイトの今後に期待。

 

ブログの振り返り

f:id:findman:20211231224435p:plain

もう書く気力もなくなってきたんだけど、せめてブログの振り返りでもしていこうかなと思う。

12月と今年のアクセス数

f:id:findman:20211231224748p:plain

一ヶ月のPVは6700あたり。ブログ界で言えば下の下の数値。とはいえ俺は淡々と呪詛を撒き散らしてるだけだから、そんなブログでも6000以上も見てくれていることに感謝。謝謝。

ちなみに、あるサイトでは50記事書くのにかかる期間を3ヶ月としてたんだけど、俺は約1年かかってる。

タツムリペースで続けていきます。

f:id:findman:20211231225710p:plain

とはいえ一年間でみるとかなりPV数が上昇していることがわかる。

が、9月からは横ばいになってるあたり、なにか手を打たねばならないのかという気持ちになってる。

まあ9月以降週イチ更新すら守れなかったりしたときもあったから、それも原因の一つかも。とはいえ長期休みは漫画とともに消えていくんで投稿頻度は変わりません。

 

記事

今年の伸びの一番の理由はキラーマシンシリーズ。

findman.hatenablog.com

元から俺がやりたかった企画なんだけど、予想以上に内容が濃い&作業が遅いせいで、なんと第5回まで長引いてしまった。

そのくせ内容はペラッペラ。だけど、めちゃくちゃ伸びた(当社比)。多分俺が読者でも読んじゃう。

かなり適当にやってたブログも、型がわかってきたし、習慣になってきてるのは良かった。とりあえずクソ頻度投稿でも続けては行きたいと思っている。

来年1万PV行けたら理想。ていうか夢。

 

2021年も終わり

とりあえず2021年内に書き終われてよかった、、、

ボイチャをしながら過ごそうと思ったんだけど、相手がどうやらシンガポールで地下鉄を作ってるらしいから、粛々とブログを書いていた。

年の節目を大きなものだと感じられなくなってしまった。まじで年。あとガキ使ないから大晦日感ない。放送してくれ。

てことで2021年には、進撃の巨人あと10話を読んだらやり残したことはなくなるので、このへんで。

 

色々あった一年だったけど、今年もこうやってブログ記事を読んでくれている読者には本当に感謝しかありません。こんな駄文を垂れ流してる野郎の文章を、来年も読んでくれると嬉しいです。では、良いお年を。じゃなかった、

じゃ。

 

参考、引用、画像借用元

https://www.thefirsttimes.jp/interview/0000016095/attachment/20210816-ss-102003/

 

【ロマンの塊】昔のゲームの無茶移植はヤバすぎる!? 製作者たちの努力の結晶を解説!

お久しぶりです。findmanです。

死ぬほど眠いから、序文は内容が湯豆腐くらい薄くなってるけど、許してくれ。

さて、今回は時代故に、アーケード版と家庭用ゲーム機や、据え置き機と携帯機との性能差によって生まれた無茶移植ゲームたちを紹介していこうと思う。

ではいく。

無茶移植の母「スペースハリアー

f:id:findman:20211225233836p:plain

スペースハリアーセガアーケードゲームで1985年に出たんだけど、その絶大な人気によって、多くの移植版が作られた。そして、その中には明らかに無茶なものも多々あったんだ。まずはそれらを見ていこう。

っとその前に、比較のためにAC版の映像を貼っておく。

youtu.be

 

PC6001番

youtu.be

主人公以外のグラフィックを完全に諦めた移植となっている。スペックが低いPC6001上でもプレイ感だけでもなめらかにするためだ。

また、色味についてもかなり削っており、ブラウン管ディスプレイのにじみを利用して色味を表現するというものすごい手法を使っている。その影響でRGBテレビではモノクロになるようだ。

 

PC8801版

youtu.be

コチラも動きの滑らかさのためにそれ以外を捨てた移植となっている。

とはいえ、6001版と比べると、敵のグラフィックなどがしっかり書かれていることがわかる。

 

FM77AV

youtu.be

こちらは先程の2機種と打ってかわり、グラフィックにかなり力を入れている移植である。しかし、その分音響がおざなりになっており、かなりしょぼい。

 

MZ 700版

youtu.be

もはや何が起こっているかわからなくなってしまっている、、、。

上の動画のタイトルで言われているように、もはや芸術の域に達してしまっている今作。もし目が悪いのならば、メガネを外してのプレイをおすすめする。ぼやけて見えるほうが帰ってきれいに見えるからだ。

 

ストリートファイター

コチラはゲームセンターに置いて格ゲーブームを作り上げた伝説的なゲーム。それゆえスペースハリアーと同様多くの移植作がある。

 

コモドール64

youtu.be

ストリートファイターの移植の中でも最低ランクに位置する移植作品。

スーパーファミコンメガドライブといった機種を中心に移植されていたにもかかわらず、なんとこのバージョンはファミコン並の性能であるコモドールに移植されている。そのため、キャラ選択の時点で顔がかなり潰れており、実際に試合になると、まるでイーアルカンフーのようなバトルシーンになってしまう。

 

ZXスペクトラム

youtu.be

そして、コモドール版の更に下を行くのがZXスペクトラム版。

もはや公式の移植作であることを疑うレベルの出来。ここまでもっさりでここまでのグラフィックではもうハード性能を言い訳に出来ない。こんなんになるんだったらだすなよw

 

ゲームボーイ

youtu.be

この2機種のさらに下を狙いに行くのがゲームボーイ版だ。

わざわざGBに移植した理由がわからないし、操作感も最悪でラグい。

 

何でもありのDOOM移植

最後はFPSの始祖といえるDOOMの移植版を紹介。このゲームはその熱狂的な人気のせいなのか、ファンたちがとにかく色んなものに移植をする。今回はその中でも特にやばいものを紹介。

 

ATM版

youtu.be

まずはATMに移植した作品から。もう意味がわからないと思うのだが、このATMはこの移植版の作者自らが購入したものらしい。ただ、これは序の口、まだまだ上には多くの移植版が存在する。

 

電卓版

youtu.be

今度は電卓に移植。DOOM移植の可能性は無限大だ。

 

Twitter

もはやなんでもありのDOOM移植。移動したい座標や操作を打ち込むと、その操作を行った動画が返信されるというシステム。操作は死ぬほど難しいが、TwitterでもDOOMを遊べるという事実が素晴らしい。

 

最後に

てことで今回は、無茶移植についてサクッとまとめた。薄い内容の記事ではあるけども、無茶移植のロマンの片鱗を感じてくれたら嬉しい。

じゃ。

 

参考、引用、画像借用元

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BC#%E4%BB%96%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E7%89%88

 

東映が思った以上に仮面ライダーリバイスに力を入れている話【離れたライダーファンたち戻ってこい!】

お久しぶりです。findmanです。

急に冷え込んできて、色々とやる気が削られる日々なんだけど、キタニの新曲の「タナトフォビア」でも聞きながら今日も書いていこうと思う。

てことで、今回は仮面ライダーバイスは思ったより改革を進めているというか、今までと比べて異なる点が多く感じられたから、リバイスへの東映の本気度も含めて、サラッと解説していこうと思う。

一介のブロガーの与太話でしかないから、動画でも見ながら読んでくれればと思う。

 

 

仮面ライダーバイスはおもろい! めちゃくちゃ。

仮面ライダー リバイス

さて、まずはリバイスという作品自体の話から。

めちゃくちゃ面白い。まじで

正直、ライダーシリーズで俺が手放しで良作だと言えるような作品はめったに無い。

例えば、俺はゼロワンが結構好きなんだけど、5番勝負といったドラマとして最低見れるラインさえ割ってるクソシナリオがあったのも事実。まとめ方も雑だし、Aiboとのコラボ回ほど見ててきつい話はなかった。

てな感じで、ライダーシリーズって良点と欠点を天秤にかけた上で、自分の中で良作か否かを決めることが多くて、平成の終わりからリバイスの前のセイバーまでは、個人的に欠点の面がかなり目立っているように感じた。

で、令和一作目でめちゃくちゃ気合い入れてる感を出していたゼロワンもコケて、セイバーは更にそれの下を行ってと、本気で仮面ライダーの今後を心配してる中で、始まったのがリバイスなんだ。

バイスは今の所、話がしっかりまとまってて矛盾しているような点がない。作品として当たり前のことだと思うかもしれないけど、それだけでもう高評価ができるほど、最近のライダーシリーズのシナリオはかなり終わってた。

また、ライダー50周年という重要な節目作品ではあるんだけど、過去ライダーの要素を話に変に影響しないように、ものすごくうまく取り入れられているんだ。

「仮面ライダー生誕50周年大選集祭」ビジュアル

これ以上書いてると長くなるから、これまでの作品とかなり変わった点ごとにサクッと取り上げていこうと思う。

 

空を飛ぶバイクは賢い判断

画像

今作では、空飛ぶバイクをライダーバイクとして初めて起用してるんだけど、これがもう懸命な判断だと感じたんだ。

近年のライダー作品を見てる人ならわかると思うんだけど、死ぬほどバイクの出番がない。一桁ぐらいの登場回数なのがザラ。やっぱり最近の法律だとバイクを使ったアクションが難しいらしい。

でも、バイク関連のおもちゃを売らないといけないから、序盤の数話だけ使ってあとはもう使わないとかまんざら。特にひどかったのはリバイスの前のセイバーという作品で、最初の2,3話以降、本当に見た記憶がない。確か最終話あたりにも出てこなかったし。

ディアゴスピーディー3

そんな中、今作では空飛ぶバイクを使うというかなり思い切ったものにしている。仮面ライダーの伝統として、なにかバイクを登場させないといけないんだけど、バイクは使い勝手が悪く、多くの回に登場させられない。

そこで、このようなバイクにすることで、少ない登場でもインパクトのあるものに仕上げている。

また、作品中の設定も良くて、このバイクは数多くあるフォームの一つになっている。だから、そのフォームをメインに使った回以外でわざわざバイクを使う必要もないし、バイクを使わない辻褄も合う。

あと、実際に空を飛ぶバイクではあるんだけど、本編で実際に飛ばしているシーンを俺は見たことがない。覚えてないだけかもしれないけど。

で、その出番のすべてがCGでの出演なんだ。このバイクは普通のバイクよりも外での使用が難しいし、その上出番も少ないのにわざわざ飛ばすのも大掛かり。

画像

だから今作ではバイクをCGのみで出すという英断をしている。これには賛否あると思うけど、俺は今現在、もはや負の伝統となってしまったライダーバイクをうまく消化させた、良い判断だと思ってる。

 

家族をメインに据えているのとバイスが有能すぎる

画像

仮面ライダー作品あるあるとして「主人公の家族が死んでるor不明ばっかり」ってのがある。

これは昭和作品から令和に至るまでの多くのライダーシリーズに当てはまることで、なおさら家族をストーリーのメインに据えているなんてものはなかった。(ライダー知識が乏しいのでもしかしたらあるかもしれないが)

そんな中、今作では主人公の家族関係が具体的になってるだけでなく、なんとストーリーが家族に重点を置いているという今までなかった革新的な作品だ。

どれぐらい革新的かって言うと、ゴーバスターズでロボットの整備や裏方に重点を当てた袁術ほど革新的。

で、今現在のストーリーからしか話せないんだけど、このテーマがうまくストーリーに働いている。家族という少数人数を話のメインに据えてるからこそ、キャラの掘り下げがしっかりされていて、話に深く入っていける。また、主人公の家族にはなにかまだ闇が隠れていそうなので、そこの展開も楽しみだ。

 

また、主人公の相棒の悪魔として「バイス」というキャラが居るんだけど、これがもうホントいい役割を果たしている。

Image

かなりお調子者な性格でめっちゃ喋る。

そのため、シリアス展開の清涼剤になるし、かといって寒いギャグも言わない。さらに、所々で今後の伏線になるような発言もしており、物語の重要人物として今後もフォーカスが欠かせない。

あと、戦闘面でもかなりいい方向に働いているのだがそれは後述。

 

話の構成が2話区切りじゃない

仮面ライダーには2話で一つの話をやるっていう構成が結構使われていて、仮面ライダーWのこの構成の成功があってか、平成2期以降では多く取り入れられているように感じられる。

もちろんこの方式は、うまく使えば面白いシナリオになるんだけど、最近のライダーがあまり面白くなかった欠点として、この方式に無理矢理当てはめて、話が間延びしてしまうということが起こっていたんだ。

しかし、リバイスは違った。この2話で1つの話をやる構成は、だいたい一人の敵を2話かけて倒すという展開なんだけど、リバイスではなんと1話で2体もの敵を倒す回もあって、そのテンポの良さにめちゃくちゃしびれた。

とにかく戦闘とストーリーが全然だるくならないし、むしろ1年間話が持つのかという心配もある。

ビルドという前半をハイスピードでやりすぎたせいで後半がワンパターンになってしまった作品もあるし、そうならないか心配なところ。

また、Youtubeに上がっている公式のあらすじ紹介の話の区切り方を見るに、2話で区切るというような固定的な区切りをしてないと思われる。

あらすじ紹介動画は、5話から10話の「大二編」と11話から13話の「さくら&バリッとレックス編」といったように区切られていて、話数を気にしない〇〇編という形で、ストーリーが編纂されていることがわかる。

これによってリバイスのテンポは死ぬほど良くなっている。ただ、「序盤”は”テンポが良い」は最近の作品でありがちなので、二の舞にならないようにしてほしいところだ。

いやまじで。

 

戦闘がハイテンポ&必殺技の出し惜しみをしない&フォームの使い方が上手い

リバイス 第3話:「人質トラブル、どうする兄弟!?」 | 仮面ライダーWEB【公式】|東映

さっきも言った2話構成のせいで、不自然な負け方をしたり「ここで〇〇してたら勝てたやろ」というような場面が過去の作品にはいくつかあるんだけどそれもきれいに解決している。

今作では、戦闘がめちゃくちゃハイテンポになっている。

特撮作品だから、戦闘の質もかなり大事なんだけど、今回はネタに結構振りつつも、セイバーの序盤のような死ぬほど寒い必殺技もなく、決めるとこはしっかり決めている。

令和仮面ライダー第3弾は悪魔と契約するリバイス!

しかも、主人公が変身すると自分の悪魔であるバイスが実体化するので、基本的に複数対複数といった戦闘が多い。それはまあいいんだけど、バイスのお調子者な性格のおかげで、戦闘が見ていて楽しい。

真面目にかっこよく決める主人公ライダーのリバイや、その他ライダーたちとは対象的に、バイスや、主人公の妹であり仮面ライダージャンヌに変身するさくらの悪魔のラブコフはかなり面白おかしく描かれている。

今週もトレンド!
ヒロミさんおつよい
おしゃれ私服でゆるゆるラブコフたんを守るヒロミさん来週も楽しみ!

また、今作でもコレクションアイテムとして結構な量のバイスタンプというアイテムが出されているんだけど、それらも結構うまく扱っているように感じられる。

画像

今までの作品では、大量のコレクションアイテムを序盤のフォームチェンジとして利用しており、一度使用するとその後の登場は1,2回程度になる。また、12月頃には1つ目の中間フォームがでて、その後使用されなくなることが多い。

最近の作品では、逆に序盤で出たフォームの活躍を中盤でも増やしていく流れが出てきてるんだけど「現状の最強フォームを使わずに序盤のフォームで戦う⇒負ける」というゴミみたいなジレンマが起こっている作品があった。

中間フォームが出てきた後の序盤フォームの使用がどうなっていくのはまだわからないんだけど、序盤の多くあるフォームはうまく使いこなせていた。

さっきも言ったんだけど、リバイスでは2話区切りの展開をやめていることや、必殺技をガンガン使うおかげで、戦闘の勝利回数や見せ場が段違いに増えている。そのおかげで序盤の大量のフォームもある程度活躍の場を与えられている。

\今週のバイスタンプ/ 仮面ライダーWEBでは毎週番組の中で登場したバイスタンプを紹介✨  今週は「プテラバイスタンプ」 プテラノドンの力と仮面ライダーファイズの意匠を併せ持つバイスタンプ。リバイスドライバーでプテラゲノムにゲノムチェンジ!!   #仮面ライダーリバイス

ただ、初期フォームばかり使ってる感は否めないけど。

また、現状最強フォームの「バリットレックス」がいままで出てきたバイスタンプをもとに作ったという設定がある上に、初期フォームであるレックススタンプもこのアイテムの制作に大きく関わっているおかげで、わざわざバリットレックス以外のフォームを今後使う必要がなくなっている。賢いね。

 

食玩、ガチャポンの販売を縮小 & プレバンばっかり戦法

SGバイスタンプ1_0

いままでの作品では、その数多くのコレクションアイテムを金のない子どもたちにも買ってもらうために、食玩版やガチャポン版といった廉価版を発売していたんだけど、今回はこれの販売がかなり縮小している。

まあ理由としては、もちろんバイスタンプがでかすぎるってのもあるんだけど、令和ライダーの食玩版、ガシャポン版がうまく言ってなかったからのように思われる。

令和の1つ前のジオウは食玩ガシャポン版の存在がうまくマッチした作品だと俺は思っているジオウは平成最終作品という点もあり、歴代ライダーのご尊顔が描かれたライドウォッチというアイテムを使用するんだけど、ライダーの数が多いせいで主役ライダーぐらいしかDX化しなかった。

SG エボルライドウォッチ + エボルブラックホールフォーム ライドウォッチ / 仮面ライダージオウ / エボル ブラックホールフォーム 食玩の1番目の画像

でも、俺を含めサブライダーに思いを寄せる人間も多く、その層に向けてSG,GPでは本編では使われないサブライダーのライドウォッチが販売されていた。

それがうまくいったのか知らないけど、令和ライダーとして始めたはずのゼロワンやその次のセイバーで、レジェンドライダーアイテムがSG,GP販売されることとなり、案の定大量に売れ残ることになった。

画像

また、少子化の進行で、そもそも食玩を買うような層が減少したのではないかとも考えている。

あと、食玩は装動といったフィギュアシリーズがかなり力をつけてきたから、それをメインにおいてきてるのかもしれない。ホントお世話になってます、、、装動には、、、。

また、近年の登場する変身ベルトの量に対しての買う層の減少などが原因で不良在庫が出てしまったのかは知らないが、今作では主人公と弟のベルトのみが一般販売で、それ以外はプレミアムバンダイでの予約販売を行っている。

ちなみにプレバンで販売されているベルトの中に、「デモンスドライバー」とかいう死ぬほどかっこいいベルトがあって、出来もものすごくいいんだけど、ただ一つ欠点があるとするなら、なんとDX版なのに1万を超えること。

「仮面ライダーリバイス」より「変身ベルト DXデモンズドライバー」が登場! 64灯のLEDを搭載し、変身ギミックのアニメーションが楽しめる

でも、1万超えも納得の出来なんで、ぜひ気になってる人は公式ページを見てみてほしい。

 

最後に

ということで、今回はリバイスで変わったと思ったところを挙げてみた。久々に約5千文字もの記事を書いたんだけど、そこまでして俺が言いたいのは一つ。

「ライダー離れしたやつ戻ってこい!」ってことだ。

おそらくジオウあたりから始まっている大人のライダー離れはゼロワンの5番勝負やセイバーのせいでかなり進行してしまっている。

そのせいでYoutbeで仮面ライダー関連の情報を投稿している人がかなり減ってしまったし、ツイッターの活気も失われている気がする。てことで、とりあえずまだ間に合うから、リバイスを見てみてほしい。

この作品はいまライブで見ることが一番面白い楽しみ方だと思うから。

じゃ。